サクサクいかない
私がいろいろまとめるためのいわゆるチラ裏。たいしたことは書きません。
about
bookmark
homepage
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シン・ジョーズ(Atomic Shark)
旧ソ連の原子力潜水艦が沈没した!
そこから漏れた放射線に汚染されてサメが突然変異を起こしてしまった!
原子力炉さながらに発熱しながら回遊するサメの影響により、魚は焼け、人は爆発する。
数多あるサメ映画の中でも、これは少し異彩を放っている。
捕食シーンなどに工夫が凝らされているわけではない(本来なら普通である水準に達していることを褒めてはいけない)し、死ぬ人も大体想像通り(つまりみんな死ぬわけ)だが、後半になるにつれ、思い出したように挟まれる小ネタが良い味を出している。
また、人が放射線によって爆発したりするシーンなど、設定もよく生かされていると思う。
ちゃんとサノバヴィッチも言う。
個人的には、『グレイテスト・ショーマン』よりも映画っぽかったと思います。
[0回]
PR
海老沢特攻
海老沢特攻:人狼が用いる戦術の一つ。
二人の人狼で占い師を騙ることで行う。片方の騙りがもう片方に●判定を出し、●判定を出された方の騙りが更に適当な場所に●を出す。これにより、無駄吊りを発生させたり、騙りの信用度を上げたりする戦術。
古来より、人狼なりやというゲームは戦術の研究が進められてきました。
中には実用に至らないものも多かったと聞きますが、考えるのが楽しいゲームなので無問題。
今回はそんな古の戦法の一つである『海老沢特攻』のお話。
村のURL
http://jinrou.dip.jp/~jinrou/kako/151491.html
占い初日とはいえ、きれいに決まったと自画自賛したい(上手く決まりすぎてアレ)。
[0回]
バトル オブ シンオウ
バトル オブ シンオウ とは...
エルレイドが使えるインターネット大会である。全国図鑑でメガエルレイドが見たかった。
というわけでPTはこんな感じ。どうせなら4世代統一しようぜ。
エルレイド
最速。残りはHB。この大会は「Zストーン」と「メガストーン」の使用が禁止。
そのため、もちものは「たつじんのおび」。
いわゆるビルドレ型。「メガシンカ」前の耐久では少し心許ないが、実験もかねて採用。
役割対象と見ていた「マニューラ」の火力が想像よりも高かったので、このポケモンに3タテを喫する羽目になる。Sに振らずにAB振り切りでよかったかもしれない。
サイコカッター・ドレインパンチ・ストーンエッジ・ビルドアップ
ロトム
おくびょうHSベース。もちものは「じしゃく」。
私がよく使う「じゅうでん」搭載型をカスタマイズしたもの。
基本的には「ウォッシュロトム」の「10まんボルト」、「ひこうタイプ」のポケモンの「エアスラッシュ」や「ブレイブバード」読みの受け出し、「ギャラドス」や「ガブリアス」などの「じしん」読み無償降臨を狙う。交換先に「おにび」を入れたり、「じゅうでん」を積んで2体ほど持って行ったりする。
「ハッサム」に後出しして、「おにび」をうつ役目もあるが、本来の仕事ができなくなる可能性があるので無理はできない。
「オニゴーリ」やヒョイヒョイ「トゲキッス」を意識して「でんげきは」を採用することも考えたが、「オニゴーリ」は「どくびし」で対処可能であり、「トゲキッス」に至ってはこのPTに出てくることも無いだろうと思い、採用には至らず(出てきたけど)。
10まんボルト・たたりめ・おにび・じゅうでん
ヨノワール
ゆうかんHAB。もちものは「ラムのみ」。
S下降補正にする必要は無いが、個体を間違えた。とはいえ、そもそも「ヨノワール」ミラーに強い型でもないのであまり問題は無い。
持たせるもちものが思いつかなかったので「ラムのみ」になっているが、「ハッサム」や「マニューラ」に薄めのPTであるので、「はたきおとす」を耐えて下から殴るために、もちもの無しでもいいくらい。「ラムのみ」が発動した試合が無いというわけでも無いが、結果に関わったかと言われれば微妙なところ。
「れいとうパンチ」よりも「ほのおのパンチ」が欲しいこと多々あり。
かげうち・れいとうパンチ・じしん・トリックルーム
マニューラ
ようきASベース。もちものは「いのちのたま」。
「マニューラ」ミラーをするつもりは毛頭無かったので、若干Sを削って耐久振り。
特筆することもない、普通のポケモン。速さこそ正義。多いと踏んだ「ムクホーク」が軒並み「こだわりスカーフ」だったので、この環境に関しては「こだわりスカーフ」でも悪くなかったかもしれない。
つじぎり・つららおとし・こおりのつぶて・ねこだまし
トリトドン
おだやかHD。もちものは「とつげきチョッキ」。
今回の反省枠。「とつげきチョッキ」と「ミラーコート」の相性が悪かった上に、役割対象がぶつりアタッカーばかりという様。とくせいも「よびみず」では無く「ねんちゃく」で良かった。
「とつげきチョッキ」は「どくびし」との相性も悪い。多分このポケモンを育てているときだけ自分の
経験値が10年前のものだった(10年前に「とつげきチョッキ」があったかと言われるとうーん)。
なみのり・だいちのちから・じわれ・ミラーコート
ドラピオン
いじっぱりHA。もちものは「シュカのみ」。
今回の「どくびし」担当。
安定した仕事をこなしてくれたので、今後の付き合いも長くなる予感がする。
今まで使ってきた「どくびし」撒きのなかでもトップクラスの優秀さ。おそらく「デスカーン」「アリアドス」「モルフォン」に比肩しうる。
どこが優秀かは後々まとめます。
どくづき・はたきおとす・どくびし・ふきとばし
最終戦績
重いポケモンも案外どうとでもなる。
[0回]
タイプ統一研究所(仮)の構想について
寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。
早速本題。
具体的に何をしたいかというと、タイプ統一を世に普及するために同人誌を出したい、という話。
種族統一は「種族統一学会」が存在し、論文誌も発行している。私も寄稿している。
種族統一とタイプ統一。歴史は同じくして、かくも差が出るのか。
そう思った訳なので、ツイッターでちらっとつぶやいてみたところ、思ったよりも多くのタイプ統一トレーナーから良い感触を得られた。それなら企画を走らせてしまおう。
そんなわけで、タイプ統一研究所(仮)を立ち上げたいなどと思う。
タイプ統一ランキング戦やタイプ統一段位戦など、対戦企画こそ存在する。とはいえ、それはもともとタイプ統一をたしなむトレーナー向けの企画であり、一般のトレーナーからすればやや内輪向けである。
その認識を打破して、界隈の人数を増やそうというのが、本企画の旗印。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
[1回]
じゅうでんロトム
2番目に好きなポケモンは「ロトム」です。こんにちは。
「じゅうでん」というわざをご存知でしょうか。でんきタイプのわざの威力を2倍にし、とくぼうが一段階あがる、いわゆる積み技と呼ばれる類のわざ。
わざの威力上昇が次ターンのみ、でんきタイプのみ、ということもあり、「わるだくみ」などの下位互換に位置づけられることが多い。
その「じゅうでん」を採用した「ロトム」のお話。フォルムチェンジはしません。
ずぶといH220B188C4D4S92。もちものはデンキZ。
10まんボルト・おにび・じゅうでん・みがわり
準速の「キノガッサ」を起点にして、「じゅうでん」を積んでいく型。つまり準速70族抜き。
HBは、やけど込みでみがわりが「キノガッサ」の「がんせきふうじ」を50%で2耐え。
「タネマシンガン」は、すべて最高乱数を引かなければ3回まで。
みがわりを残して「キノガッサ」を突破できれば、「じゅうでん」から「スパーキングギガボルト」の流れができる。大抵のポケモンは吹き飛ばせるので、「ロトム」で2体突破できる。後ろに「フェローチェ」なり「ボーマンダ」なりいればイージーウィンできるでしょう。
ちなみに「キノガッサ」を例に挙げていますが、もちろん他のポケモンも起点にできます。
「じゅうでん」を積みまくれば、とくしゅアタッカーも無理やり相手をすることができます。
とはいえ、回復わざはないので全抜きは厳しい。
「Zじゅうでん」はとくぼうが1段階上がるので、覚えておくといいことがあるかもしれない。
型の応用で「メタグロス」狩りに使えます。
[0回]
≪
前のページ
|
HOME
|
次のページ
≫
プロフィール
HN:
アット◆G5oAWqxldc
性別:
非公開
趣味:
ゲーム,映画鑑賞,旅行など
自己紹介:
ポケモンやらボドゲをよくやります.
映画は映画館で観る派です.
カテゴリー
未選択(0)
人狼なりや(7)
ポケモン(10)
映画(1)
ボードゲーム(0)
旅行(0)
大会(43)
コミケ(1)
MtG(0)
最新記事
10月の大会には大体パンプジンがいる
(10/03)
第一回種族統一大会
(06/01)
暁に刃
(12/23)
パンプジン1on1大会
(09/27)
使用率上位16限定統一大会
(09/07)
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
忍者カウンター
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
Clear